ブログ

転売対策

皆さんこんにちは。ブログ担当の伊藤です。皆さんはゲームをしますか?私は昔ほどゲームをやれておりませんが、今でも様々はハードでゲームをしています。直近の話題と言えばNintendo Switch 2が発表され、公式サイトにて予約が開始されました。ただ誰でも予約ができるわけではなく条件を満たした人のみ予約ができるという形でしたので、今回はこちらについてお話させて頂きます。

 

転売対策

具体的にSwitch 2の予約条件としては
①2025年2月28日時点で、Nintendo Switchソフトのプレイ時間が50時間以上であること
②応募時点で「Nintendo Switch Online」に累積1年以上の加入期間があり、応募時にも加入していること
以上の2つどちらも満たしていないと応募が出来ません。
これらの条件は応募条件が発表されてから動いても条件を満たすことが出来ないものになります。ここまでの条件を設定している背景として転売ヤーの存在が大きいのかと思われます。みなさんも転売ヤーという言葉は一度は聞いたことがあると思います。人気商品や入手困難な限定商品を買い占め、インターネット上のフリマアプリやネットオークションなどを使い高値で転売する人たちのことを指します。ゲーム機も転売ヤーに目をつけられておりました。実際Nintendo Switchは発売当初品切れが続出しており、ネット上に高額で転売されることが多くありました。別のハードですとPlayStation 5でも販売当初同じことが起きておりました。現在ではどちらも供給が追い付いてきており普通に購入することが出来ますが、次世代機が発売、発表されていることや発売からかなりの期間がたっていることが大きいと思います。当時も予約条件はありましたが、Switch 2程条件が厳しくなく割と誰でも条件を満たすことが可能となっておりました。そのためSwitch 2の予約条件を見たときは結構厳しめに設定したなという感想でした。

 

どれだけ予約条件を厳しくしたとしても、Switch 2も発売されたら高額で転売されてしまうのだと思います。転売ヤーがいなくなればこのようなこともなくなりますがそんなことはあり得ません。供給が追い付けば転売されることもなくなりますが、そちらも難しいと思われます。転売に関する規制がかからなければ、今後もいろいろなもので転売ヤーは出てきてしまうと思います。どれだけほしくてもいずれは手に入る機会が来ると思いますので、転売ヤーから購入しないようにしましょう。